Blog
さくらと地球温暖化
「年々、さくらの開花が早まっているような気がするな…」と感じている人は多いと思います。
そもそも、なぜ桜は春に咲くのか。
花が散った桜の木は、盛夏(7~8月)の頃には葉の付け根に花芽をつけ、そのまま一時的に成長をストップし、休眠に入ります。
そして夏が過ぎ、秋から冬へ冷たい風が吹くようになると、
桜の木から葉が落ちたことで冷たい空気にさらされた花芽が、徐々に眠りから覚め始めます。
眠っていた花芽が真冬の寒さで目を覚ますことを「休眠打破」と言います。
暖冬になると休眠打破がうまくできないことで、開花日が遅れるだけでなく、咲き方にもばらつきが出るなどの影響が出ています。
このまま地球温暖化が続けば、桜が咲かない地域や咲いたとしても満開にならない地域があるとも予測されています。
地球温暖化が開花に与える影響を知ると、今年は一層桜を慈しむ気持ちが強まりました。
さくらをずっと楽しめるように、今まで以上に身近な温暖化対策に取り組みたいなと思いました。
アシスタントC